メディア情報
【日本経済新聞掲載】『メンタル不調を見える化 コロナで需要、早期発見を支援』
2022年5月10日
厚生労働省によると、仕事によるストレスを原因とする精神疾患の労災件数は、20年時点で2051件と、15年に比べ35%増加しています。そのような中で、日本経済新聞は「15年に改正された労働安全衛生法で、従業員50人以上の事 […]
日本経済新聞で「隠れストレス負債」対策アプリ・ANBAIが紹介されました
2021年10月20日
本人がストレスを自覚していないために、アンケート形式のストレスチェックで見落とされる「隠れストレス負債」対策アプリ「ANBAI」が、日本経済新聞にて紹介されました。コロナ禍で実施した調査では、約20%のビジネスパーソンが、主観のストレスチェックでは見落とされ、前兆なく休職するリスクの高い「隠れストレス負債者」であること
「ANBAI」を用いて中心性漿液性脈絡網膜症(CSC)患者における心拍変動を調べた研究がScientific Reports誌に掲載されました
2021年6月18日
株式会社DUMSCO(本社:東京都港区、代表:西池 成資、以下、当社)が提供する、スマートフォンのカメラを用いたストレス測定アプリ「ANBAI」(https://anbai.app)を用いて中心性漿液性脈絡網膜症(CSC)患者における心拍変動を調べた研究が、ネイチャー・リサーチ社が刊行する国際学術誌Scientific
2020/06/19 ANBAIが新聞『ニッキン』で紹介されました
2020年6月20日
株式会社 DUMSCO(本社:東京都港区、代表取締役:西池成資、以下「DUMSCO」)はストレスを定点観測し、互いのコンディションに自然と気を配りあえる環境を支援するサービス「ANBAI」を提供しています。2020年06月19日に新聞『ニッキン』で紹介されました。