【終了】コロナ禍で急激な環境の変化に対応する職場を応援します!働き手のストレスを見える化する「ANBAI」が、3ヶ月間の無料トライアルキャンペーンを開始
株式会社 DUMSCO(本社:東京都港区、代表取締役:西池成資、以下「DUMSCO」)はストレスを定点観測し、互いのコンディションに自然と気を配りあえる環境を支援する「ANBAI」のトライアル期間を、8月31日までのお申し込みに限り3ヶ月*に延長いたします。
コロナ禍の急激な環境変化に追われる職場のみなさまに、より気軽に、より長く「ANBAI」をお試しいただける機会です。ぜひお試しください。
*通常は1ヶ月
*3ヶ月トライアルの対象は500ユーザーまでとさせていただきます
ANBAIの公式サイト
https://anbai.app/
<キャンペーン実施の背景>
コロナ禍に伴う日々の業務の変化は、働き手に大きな負荷になっています。検温や除菌などで業務が煩雑化する一方で、リモート対応が増え、お互いの状況を気遣うことが難しく、離職の原因や職場環境の悪化につながってしまうことも多いようです。
ANBAIの働き手のプライバシーは守ったまま、それぞれのストレス状況を可視化する機能。あわせて、体温などそれぞれの健康に関する情報も収集できることが出来る機能を環境の変化に対応する職場の皆さんに長期間無料でご提供することで、コロナ禍の危機的状況をサポートしてまいります。
<ANBAIの特徴>
ANBAIは従業員のみなさんがお持ちのスマートフォンのカメラを用いて脈拍や心拍変動を測定し、ストレスや体調を数値で見える化するアプリです。特別な機器を用いずに、ヘルスケアデータを日常的に記録できます。
また、カスタマイズ可能なアンケート機能を組み合わせることで、検温情報や、睡眠時間、接客時間など、お客様の状況に応じた情報を収集することが可能です。
お手持ちのスマートフォンをご利用いただけますので、導入が簡単です アンケート機能を通じて、体温や健康状態に関する情報を収集することも可能です ご希望の方には、職場のストレスレベルを診断した診断シートをお渡しします*
*ストレス診断シートの作成には諸条件がございます。詳しくはお問い合わせください。
<キャンペーンの概要>
2020年8月31日(月曜日)までに、ANBAIウェブサイトを通じてトライアル利用をお申し込みいただいたお客様は、無条件でトライアル期間を1ヶ月から3ヶ月に延長いたします。また、希望されるお客様には職場のストレス状況を診断した、ストレス診断シートをお渡しします。
株式会社DUMSCOは、健康経営を推進する企業をはじめ、大学、医療機関やスポーツチームといったさまざまな組織の方と一緒に、ANBAIを通じて互いの体調・コンディションに自然と気を配りあえる環境の実現を目指して参ります。
【株式会社DUMSCO】
- 所在地
- 東京都港区虎ノ門5-11-15 虎ノ門KTビル2F
- 代表者
- 西池成資(代表取締役社長)
- 設立
- 2010年5月
- 事業内容
- データソリューションアーキテクト事業
- 認証等
- プライバシーマーク取得
- URL
- https://dumsco.com/
【問合せ先】
- 会社名
- 株式会社DUMSCO
- 広報担当
- 木下
- 電話番号
- 03-6459-0909
- support@dumsco.com
その他の記事
- 2020.10.27ニュース
「ANBAI」を用いて中心性漿液性脈絡網膜症(CSC)患者における心拍変動を調べた研究がScientific Reports誌に掲載されました
- 2020.08.24導入事例
丸紅情報システムズ株式会社:ウェアラブルセンサーを使わずにストレスを可視化できることが驚きでした
- 2020.08.18プレスリリース
【終了】コロナ禍で急激な環境の変化に対応する職場を応援します!働き手のストレスを見える化する「ANBAI」が、3ヶ月間の無料トライアルキャンペーンを開始
- 2020.06.30プレスリリース
京都大学医学部附属病院の臨床研究「婦人科がん患者に対するモバイルアプリケーションを用いたがんヘルスケア管理のFeasibility Study」にアプリ「ANBAI」が採用されました
- 2020.06.20ニュース
2020/06/19 ANBAIが新聞『ニッキン』で紹介されました
- 2020.05.27ニュース
ANBAIアプリの心拍検出精度の検証。ユニオンツール社のポータブル心拍センサmyBeat(WHS-3)と非常に高い精度で一致
- 2020.05.18プレスリリース
GWの外出自粛で人々のストレス傾向に変化は? 自律神経データと外出自粛の関係性を調査
- 2020.01.27ニュース
日本経済新聞でANBAIが紹介されました
- 2019.12.05プレスリリース
Plug and Play Japan、アクセラレーションプログラム Winter/Spring 2020 Batch(バッチ)に採択されました